• シワ・たるみ

6種類の【口元のシワ】|シワ専門クリニック院長が完全解説

お顔の中心にある口周りのシワが気になっていませんか?

ほうれい線、唇の周囲に刻まれるスモーカーズライン、海外のお人形のようなマリオネットライン、唇自体に見られる縦シワ、そして顎の梅干しじわ。

これらは年齢を重ねるとともにより強く出てくる現象です。お顔の印象を左右する要素の一つです。

しかし、それぞれのシワには原因と治療法があります。

この記事では、口元の主なシワ5種類の原因とそれぞれの治療方法について詳しく解説します。

著者:ほうれい線治療専門クリニック
福岡Shiwa美容皮膚科 院長 
ドクター紹介はこちら>

 

ほうれい線

ほうれい線の原因

ほうれい線が深くなる最大の原因は、肌の柔軟性を作るコラーゲンなどが減少し、肌のハリや弾力が失われるためです。

ほうれい線の原因については詳しく下記のページでご紹介していますのでご参照ください。

ほうれい線の治療

ほうれい線治療としてはさまざまな治療法がありますが当院ではグロースファクター治療をおすすめしています。

グロースファクター治療は、他院で多く行われているヒアルロン酸注入と比較して、1回の治療で効果が長く維持されます。

以下、グロースファクターの治療例です。

なお、グロースファクターは1回で10年以上維持されますが、ヒアルロン酸は1年程度で吸収されてしまいます。

その他、注入したヒアルロン酸は、顔面の動脈を詰まらせ、失明皮膚の壊死(皮膚が腐る)の可能性があります。(グロースファクターではそのようなことはりません)

グロースファクターとヒアルロン酸の違いについて>

グロースファクター治療の他には、ヒアルロン酸注入、HIFU(ハイフ)、ボトックス注射、糸リフトなどがあります。

それぞれの治療方法で施術方法や効果の保持期間、また費用が大きく異なります。

治療法 効果 10年間の相場費用
ヒアルロン酸注入 1年〜1年半 約80万円
グロースファクター注入 10年 約27万円
HIFU(ハイフ) 3〜6ヶ月 約140万円
ボトックス 3〜4ヶ月 約60万円
糸リフト 1年〜1年半 約198万円

 

マリオネットライン

口角の下から延びるしわ、それが「マリオネットライン」です。

海外のお人形のようでその名前がつけられています。

  

 

 

 


マリオネットラインの原因

加齢

加齢によって皮膚の柔軟性が低下し、たるむことでマリオネットラインが形成されます。

マリオネットラインは特にたるみの影響が強いです。

広頚筋の過緊張

口を下に「いーー」と思いっきり引っ張ったときに上の写真のように縦じわが首にくっきり出現する方はいませんか?

このような方は広頚筋という筋肉が過緊張していて、マリオネットラインができやすいです。

マリオネットラインの治療法

たるみ治療

たるみ治療は多岐にわたりますが、オペ的な治療法とそうでない治療法に分かれます。

オペ的な治療法でいうと、フェイスリフトや糸リフトがあげられます。

非オペ的な治療法であれば、HIFU(ハイフ)やRFによる治療法があげられます。

他にも、頬にヒアルロン酸を注入するチークヒアルロン酸、またショッピングリフトなどがあります。

ショッピングリフトは細い針を肌に細かく挿入する施術です。

針の中に埋め込まれた髪の毛よりさらに細い糸を皮膚に埋め込みます。

コラーゲン生成が促進され、リフトアップ効果や肌の美肌効果も高いです。マリオネットラインにも効果があります。

広頚筋ボトックス

口角を下に下げている広頚筋にボトックスを打つことで、下に下げている口元の緊張を緩和することができます。

ですがこれはあくまで予防的で、これ以上マリオネットラインが深くならないようにすることでができます。

梅干しジワ(顎のシワ)

梅干しじわとは顎にシワが密集している様子が梅干しの皮膚に似ていることから名付けられました。

梅干しジワの原因

梅干しじわは加齢によるものはもちろんですが、若い方でもすでに出現していることも多いです

その原因としては顎の筋肉である「頤(おとがい)筋」という筋肉の過緊張によります。

口元をぎゅっと結ぶ癖のある方は梅干しじわができやすいです。

また、誤った顔の筋トレでも、梅干しジワが出来てしまうことがあります。

梅干しジワの治療法

顎ボトックス

顎ボトックスは過緊張している頤(おとがい)筋を緩める治療法として非常に有効です。

梅干しじわを改善することはもちろん、過緊張した頤筋がゆるむことでシャープな顎を手に入れることもできます。

30代 女性。施術前/1か月後・・・梅干しジワに対する顎ボトックス治療をしました。
ボトックス治療により顎先がシャープになり、横顔が整いました。
詳細な経過>>

唇の縦シワ

唇の縦シワの原因

乾燥

乾燥によって皮膚の水分量が低下することで、縦じわが生じます。
特に唇は乾燥に非常に敏感であるため、乾燥からくるダメージを受けやすい部位です。

紫外線

唇の紫外線対策はなかなか忘れがちですが、紫外線によって唇のコラーゲンが減ることで縦じわが形成されます。

唇の縦ジワの治療法

保湿

唇の乾燥を防ぐためには、定期的な保湿が必要です。

リップバームやリップクリームをしっかり使いましょう。

紫外線対策

唇も紫外線のダメージを受けますので、紫外線カット効果のあるリップバームやリップクリームを使って紫外線対策をしっかりしましょう。

ヒアルロン酸注入

やわらかいヒアルロン酸を注入することで縦じわが改善できますし、自然に唇のボリュームアップもできます。

自然にボリュームアップしています。また、口唇の縦じわ・人中付近のシワも改善しています。

唇周りの縦ジワ(スモーカーズライン)

スモーカーズラインは、上口唇にできる細かい縦じわのことです。
その名の通り、特にタバコを吸う人に多く見られますが、実際には喫煙者だけでなく、年齢とともに出現することもあります。

唇周りの縦ジワ(スモーカーズライン)の原因

喫煙

タバコを吸う動作によって、口周囲の筋肉が頻繁に使用され、皮膚にシワが形成されます。

また、タバコのニコチンは血流を悪くし、皮膚の老化を早めます。

加齢

年齢を重ねることで、コラーゲンの減少や顔面の骨が吸収され、たるみ、シワが形成されやすくなります。

したがって加齢によって非喫煙者の方でもスモーカーズラインが刻まれる方もいます。

唇周りのシワ(スモーカーズライン)の治療法

ボトックス

口周囲の筋肉の動きを緩めることで、スモーカーズラインの形成を改善することができます。

ですが刻まれてしまっている場合はボトックスでは効果が不十分なことがほとんどです。

また、口角にボトックスを注入すると不自然な仕上がりになることもあるため、あまりおすすめ出来ません。

ヒアルロン酸注入

やわらかいヒアルロン酸を注入することで刻まれたスモーカーズラインを改善できます。

また、加齢によって薄くなった唇を自然にボリュームアップすることも可能です。非常に満足度の高い治療法です。

口横の縦ジワ

口横の縦ジワは、笑った時などにほうれい線周りに縦に走るシワです。

年齢とともに進行しやすい特徴があり、放置すると「定着ジワ」になってしまうこともあります。

 

 

皮膚のコラーゲン減少や筋肉の動きなどが原因です。

口横の縦ジワの対処法についてはこちら>

まとめ

口周りのシワは、誰もが一度は気になったことがしわの一つだと思います。

口周りのシワの有無で見た目年齢が左右されるといっても過言ではありません。

口周りのシワは原因によって治療法も変わります。

口周りのシワでお悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください。

関連記事

口横の縦じわについて>

ガミースマイルの改善について>

えくぼを簡単に長期的に消す方法>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

出版記念!書籍pdf 無料プレゼントキャンペーン!

出版を記念して、書籍の内容を要約したPDFを無料でプレゼントさせていただきます!


プレゼントキャンペーン内容を見る>